top of page

​活動内容

​主な活動

​子ども食堂、わらく畑、主催イベント、地域交流、被災地支援

​主催イベント

​ハロウィンフェスティバル

昨年初めて開催したハロウィンフェスティバル。地域の子どもたちを中心にして、顔の見える関係づくりのきっかけになればという思いから始まりました。一体どれだけの人が参加してくれるのか不安がありましたが、なんと予想をはるかに超えた140名もの参加がありました。みんな思い思いの衣装やメイクで個性が爆発! 衣装は無料で貸し出しもして、誰もが楽しめる工夫をしました。

青梅ライオンズクラブ、今井西自治会、青少年健全育成委員会今井支部の皆様にご協力いただきました。

確実に顔の見える関係が広がっている実感がありました。

今年も開催予定です。

​ぜひ、ご参加ください。

IMG_0693.jpg
IMG_6649.jpg

笑ってつながる地域の輪
「笑いヨガ・巨大ジェンガ」

青梅市協働事業で今回開催できることになりました。

地域の人と笑ってつながろうという、シンプルだけど意味のあるイベントです。ぜひ、参加してください。

令和7年11月22(土)13:00~16:00 

今井市民センター体育館 参加費無料

​地域交流

​おーちゃんフェスタ

​青梅市の社会福祉協議会主催のイベントに参加

​マスコットキャラクターわらおをモチーフにした「わらおバーガー」が売れました! わらおクッキーも中学生たちが手売りをしてくれて完売でした。美味しく可愛いハンバーガーはここでしか食べられないです。​今年は3月に開催です。

最新の写真を表示.jpeg.png
IMG_0710.jpg

​特別養護老人ホームやすらぎの家 夏祭り参加

​毎年、輪投げ、射的などのブースを担当して盛り上げています。車いすで参加される利用者さんが多く、どうしたら楽しんでいただけるかを考えながら参加しています。輪投げは入れやすいように台を持ち上げて楽に輪が投げられるようにしたり、射的の的を移動するなど、オリジナルのルールでどなたにも楽しんでいただける工夫をしています。なんと言っても凄いのは、和楽会員さんの盛り上げ方です。輪投げの一投、射的の発砲のたびに大歓声です。

「本当に楽しかった」と涙してくださった方までいました。

私たちも、利用者さんの弾けるような笑顔が見られて、元気をいただきました。

今井・藤橋夏祭り参加

​和楽倶楽部の拠点である今井・藤橋地域の夏まつりは今年で3回目となります。

今年も輪投げ、射的のブースを担当して、大いに盛り上げる予定です。

昨年は会員さんの豪華な景品もあり、お客さんが炎天下に関わらず終始長蛇の列で大盛況でした。嬉しそうに景品を抱えた子どもたちの姿に疲れも忘れます。

​地元の方々にいつも支えられています。

IMG_4528.jpg
IMG_4487.jpg

​被災地支援

​ともしびプロジェクト

​東日本大震災に想いを寄せ、オンラインで各地をつなぎ、紙燈明を作り灯火を見つめ、想い、願い、祈りを届ける取り組みです。

​福島、福岡、東京の和楽倶楽部が繋がります。

 

令和7年3月11日にはリモートで被災地支援をつづけられている方からお話を伺い、黙祷を捧げました。また、和楽の会員でも当時を振り返り感じたこと、今後に活かせることを話合いました。

紙燈明.png
IMG_3025.heic

​被災地に温かいご飯を届けようプロジェクト

2024年1月1日に発生したの能登半島地震の被災地の方に何かできないかとの思いからこの取り組みがはじまりまた。集まった支援金は86,497円になりました。皆様、温かいご支援ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

被災地支援に詳しいNPO法人チーム絆の代表の山野さんのアドバイスをもとに、お菓子、お米、調味料、乾物、青梅産の野菜など本当に必要とされるものを購入しました。その後は多くの方の手をお借りして、能登の中でもまだ水道の復旧もままならない珠洲市などに温かいお弁当としてお届けできました。

大変な状況の中にある皆様のほっとする時間になれたらと思います。

​まだまだ以前のような生活を取り戻すには時間がかかりそうです。引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

bottom of page